| 2011/8/2 17:38:0 [691]いろいろな意見が聞けたので、完了  2011/7/18 20:23:49 [744]今晩和^^ワタシの中学校は夏休み前から宿題がきまってるので、だいたい終わらせてます^^
 う〜ん...ワタシの学校は自由研究ないですよ(笑)
 まぁ頑張りましょう♪
 2011/7/18 19:32:57 [541]すごいですね〜初日に全部やってしまうとはたまにそういう人も見かけますが、どうやってやっているのかいまだに分かりません
 2011/7/18 17:27:4 [794]こんにちは^^ウチは貰った初日に全部やります(笑)
 自由研究ですか〜
 ウチのところには確かありませんでしたなw(自由研究)
 ドリルだけですw
 自由研究ないぶん他の宿題多いんですけどね(苦笑)
 頑張ってくださいw
 2011/7/18 11:43:39 [341]皆さんいろいろなことしているのですね〜もう少しいろんな方の意見を聞きたいので、しばらくおいておきます
 上げ
 2011/7/18 9:6:54 [438]自由研究は、去年はミトンなんかを縫ったりしました。ドリルは、早めにやった方が後が楽です。
 まぁ、私は今年もあるんですけどね。
 今年は、高知に行くんで高知に関した自由研究にしようかと思っています。
 2011/7/17 23:9:16 [644]ワタシはいつも親がいなくてもできる工作・研究でした〜(・∀・)いまはもう中学生だから作らなくてもいいからいいんですけど…
 
 工作の場合、そこら辺に売ってる「貯金箱キット」とか「卵の殻工作」とかw
 (ほどんと貯金箱で、「また貯金箱?」と聞かれてました…ww)
 卵の殻工作は、毎日卵卵で飽きました。 卵に。
 ワタシは確か… 星のカービィを作った…ハズ。
 小3の時だったでしょうか… 折り紙折っておしまいなんて時もw
 
 研究の場合、(また)生き物の折り紙折って、本の様にした画用紙に貼っつけ。
 そして、その生き物について調べて、「折り紙図鑑」みたいなカンジで
 作ったの覚えてます。 折り紙を小さくちぎったのを貼って
 「アブラムシ」とかwww アレは楽だったwww ちぎるだけ工作w
 
 ドリルは終業式のもらって帰った後直ぐにやって夏休みをエンジョイ。
 どーせ答えついてるs(イカンだろ
 
 長々と失礼しましたー(*/▽<*)
 ☆きらら☆さん、楽しい夏休みを過ごして下さい☆
 まだ宿題が少ないうちが華ですよ…www
 2011/7/17 20:56:11 [622]自由研究は自由だからこそ、やりがいがあるものですよ^^私も、去年は☆きらら☆さんのように思いましたが、やってみると面白いですよ^^
 ドリルは、私は少しずつやるより、一気にやっていました^^
 自由研究は、ワンピースを作って、洋服の歴史を調べていましたね^^
 どんなものでも、がんばったものなら、先生もぐちぐち言いませんから^^
 中学になったら、小学校の宿題のほうがよかった><ってなりますから、☆きらら☆さんが、やりたいことを研究すればいいと思います^^
 ご参考までに
 |