2010/1/8 19:51:55 [781]
2010/1/7 20:57:0 [315]まず、知られないために作るパスです 知られたなら自己責任が甘かったということです るるなさん、あなたのいうことも正しいと思います けれども、そういう考えもあるのかと思います
2010/1/7 16:52:26 [5]厳密な話をすると、 今回のようにパスを知った人が第三者に迷惑をかけた場合(荒らしという迷惑が発生しています。) パスを教えた人にも責任が発生してしまいます。。 なぜなら、その人が教えさえしなければ発生しなかった損害を他人に与えていると言う判断になるのです。 つまり被害者であると同時に加害者であると言うことでもあります。 もちろん、使った人が一番悪いのは間違いないのですが、教えた時点で被害者側にも過失があるということで罪の軽減がなされる(つまり自己責任である)という事例も実際に存在します。 規約でパスを教えることを禁止しているのを破っているのですから、一方的に被害者と言い切るのはなかなか難しいのが実情ですよ。 大人の社会はあらゆる行動に責任を課せられてしまう社会なんですよね。
2010/1/7 0:26:40 [680]規約の第13条のコピペです。
第13条 アカウント及びパスワードの管理 1.「本会員」には、会員登録手続後にチビコンからアカウントを付与します。「本会員」は、アカウント及びパス ワードの使用・管理につき、一切の責任を負うものとします。 2.「本会員」は、アカウント及びパスワードを第三者に使用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買、質入、その 他担保に供する等、一切の処分をすることはできません。 3.管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等に基づくアカウント及びパスワードに係る損害は、 「本会員」 の故意過失の有無にかかわらず、当該「本会員」が賠償するものとし、チビコンは一切責任を負いません。 4.「本会員」は、アカウント及びパスワードが盗難されたり失念したり、また第三者に使用されていることが判明 した場合は、直ちにチビコンに連絡するとともに、チビコンからの指示に従うにものとします。
2010/1/6 22:46:3 [170]上です 管理人さんのスレは
2010/1/6 22:45:13 [426]読みましたよ 下にある管理人さんのスレを 見て下さい あなたの言ってることが まちがっているんです 自己責任ではなく これは犯罪なのです! それは完全にやった人が悪いですよね 不愉快なのでもうカキコしません。
2010/1/6 21:29:44 [751]あっはいそうですか 私は最低ですか 考えてください 最低といわれる筋合いはないと思います 教えた人が悪い 私はそんなこと言ってません ただ自己責任ですよね そう話しただけです 最低もどうも関係ありませんよ お話をしてただけですから 決めつけていませんし コメントをしっかり読んでから言ってください
2010/1/6 21:20:47 [667]そうですか… でもそれはいけないことですから でもそれでも分からないのなら いいですが、 それでは犯人と一緒ですね たとえば、 ある人が銀行のお金が盗まれました 犯人は捕まりましたが、犯人は あいつが銀行のパスをおしえたんだ! といってもそれはただのいいわけに すぎないわけです だからあなたの言っている事は ただのいいわけにすぎないのですよ それでもわからないのであれば あなたはおかしいですよ 悪いことをした 犯罪をおかした というのにあなたはやられた人の気持ちも 知ろうとせずに自己責任などというのは 最悪ですよ
2010/1/6 21:4:41 [473]そうですね、意見を募集する必要はありませんでしたね るるなさん、あなたが反対するのは自由です 私が分かろうともわからないともそれも勝手です まぁ、あなたが反対することもわからないこともないですね あなたの発言するを聞き入れます でも、私は自業自得だと思います るるなさんにはわるいですがね これは私の意見なので… 自己責任ですよ
2010/1/6 20:46:48 [969]あっ!すいませんが、私は完全な反対です! そういう行為は 犯罪なわけです! わかっていたとしてもやってはいけない 行為なのですよ! あなたがわかってくれないのなら わかるまでカキコしますから! (ちょっと気が変わったので)
2010/1/6 20:40:27 [220]まあ、教えてしまってのっとられたというのは まあ自業自得ですけど でもそれを使って悪さをするってことは 人として最悪なことではないでしょうか? 乗っ取られた人は自分に罪がなすり付けられ、 傷ついています!(犯人は見つかったけれど…) だから可哀想などとは言えないという考えは ちがうのでは? では悪さ人は悪くないのでしょうか? だってそれで楽しくゲームをしていたのを 邪魔されたわけです。 しかもキャラまで変えないといけなくなってしまったのです! それはとても可哀想なことでは? というものですw反対というか意見ですねw
2010/1/6 20:37:27 [442]意見を募集する必要はありません。 不正アクセスは犯罪です。 犯罪被害にあったほうが悪いということはありません。
もちろんパスは何があっても他人には教えてはいけません。 例えパスが公開されていたとしたって 他人のデータを使ってはいけません。犯罪だからです。
パスワードに関しては 「管理人」の「空」さんのスレッドがありますので そちらをご覧になっていただくのが良いと思います。
2010/1/6 19:43:55 [184]パスを教えた人は自業自得ですがたとえば、探られたということもあると思います^^ パスワードはもっと難しいものをやったほうがいいですよね^^
2010/1/6 18:50:56 [768]みなさん書き込みありがとうです るるなさん、あなたの意見が聞きたいものです 自分から教えておいて乗っ取られたなどの書き込みは非常に納得いきません 自業自得では?
2010/1/6 18:48:17 [656]勿論、パスが分かったからといって、 勝手に他人のキャラを乗っ取るのは非常にいけないことです。 とても許せることではありませんよね。 しかし、ハッキングなどをされたのなら兎も角として、 自分からパスを教えるような真似をするのが まずおかしいのではないでしょうか? パスは、自己管理してゆくものでしょう? 勿論、全てその人が悪いと言うわけではありません。 しかし、自ら勝手に人に教え、 後で「乗っ取られた」などと言って騒いでは、迷惑というものです。 片方だけが悪いわけではないけれど、 まず、パスは自己管理した上で文句を言って頂きたいですよね^^ 以上、長文失礼しました。
2010/1/6 18:34:49 [598]そうでしょうか?? 私は反対ですw
2010/1/6 17:24:33 [579]賛成です。自己責任ですよねー。
2010/1/6 17:12:56 [585]こんにちは(●^o^●) 私は、乗っ取った方もパスワードやヒントを得たからといって乗っ取るのはひどいと思います。もし、自分が同じことをされたらきっと管理人に訴えるでしょう。きっと、乗っ取った方は、自分を「特別」だと思っているのだと思います。だから、自分がやったことをやられたら腹が立つのです。「自分はやっていいがやられるのは許さない」と。 乗っ取られた方も、まぁ、自分の不注意と言えるでしょう。とても仲良くなって、「パス教えてよ」と言われて断り切れなかったのか、脅されたのかは知りませんが絶対にパスを教えてはいけません。アバターは、あなたにとって理想の自分だったり、PC内のもう一人の自分ではありませんか?だから、もっと「もう一人の自分」を大切にしてほしいです。長くてすみませんm(__)m
|